• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「のこのこファーム通信2009」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

のこのこファーム通信2009

noconoco09.exblog.jp
ブログトップ

能古島の市民農園の活動内容!!
by noconoco2009
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
もちつき大会
農体験
収穫祭
未分類
以前の記事
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
  • 1 政治・経済
  • 2 ブログ
  • 3 鉄道・飛行機
  • 4 部活・サークル
  • 5 経営・ビジネス
  • 6 健康・医療
  • 7 競馬・ギャンブル
  • 8 教育・学校
  • 9 ボランティア
  • 10 車・バイク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 10月 24日

収穫祭に向けてお手入れだ~

こんにちは
10月24日(土)058.gifです
さぁ~農体験参加者がやってまいりました
b0166777_18531970.jpg

ピエトロさん進行の元、今日の予定を見てみましょう005.gif
b0166777_18534872.jpg
b0166777_1854767.jpg

それでは、草取りから取りかかりましょう019.gif
b0166777_18561114.jpg


畑に到着しましたが、少しさみしい気がします
b0166777_1944359.jpg

ニンジン畑なのですが
どうやら失敗しているようです007.gif
合計4本のニンジンは、頑張ってくれています。
b0166777_1963988.jpg

原因の一つとして
土に関係があるみたいです
植物の世界にも相性があるのですね021.gif
b0166777_1981635.jpg

気を取り直して、草取りしましょう
皆さん、ファーム店長をみならって
b0166777_1992176.jpg

ブロッコリーの隙間の雑草をセイバイ
b0166777_19115217.jpg

おやっ?
ファーム店長が草取りの御指導をいただいていますね
b0166777_19131373.jpg

皆さん力を合わせれば
すぐに雑草の姿が見えなくなりました
b0166777_1915593.jpg
b0166777_19152376.jpg

ブロッコリーも嬉しそうです012.gif
b0166777_19173066.jpg


さっ 続いて畑の石ころを掘り起こしましょう
b0166777_19193643.jpg

土に隠れているので中々見つかりません
ここはプロに聞くことにしましょう029.gif
b0166777_19194972.jpg

「コンコン」っと叩いて、硬かったら石が埋まっているようですね
b0166777_1920673.jpg

さぁ 見事掘り当てられるかなぁ
b0166777_19202496.jpg

何回か挑戦して、見事発見しました
お宝でないのが、少し残念です025.gif
b0166777_19204510.jpg
b0166777_1921493.jpg


お宝は無くても
お宝の素である、種まきをしましょう
b0166777_19264948.jpg

今回、まく種類は
はやどりチンゲンサイと時なし小かぶです
なんだかカッコいい名前ですね
b0166777_192631100.jpg

種をまく目安を、あらかじめ印しておきましょう
b0166777_19271322.jpg

ファーム店長の掛け声とともに
種まきが開催されました
b0166777_19281926.jpg

収穫祭までに
無事丈夫に育ってほしいです006.gif
b0166777_19283148.jpg


こちらはトマトを栽培しているハウスです
成長しまくったトマトを取り除くようです
命名 枝垂れトマト と名付けましょう
b0166777_19453452.jpg

っとその前に
まだ実がなっています
しかし、まだ青々としており収穫時期ではないようです
b0166777_19481113.jpg

でも、この青々トマトが、あるものに変身するみたいなのです
変身後の姿は収穫祭にてご披露されるみたい
たのしみですね019.gif
b0166777_19513437.jpg

枝垂れトマトを引っこ抜き
今度は、新しいトマトの苗を植えるそうです
今まで御苦労さまでした002.gif
b0166777_195329.jpg

b0166777_19551661.jpg

裸になった所で
土をならしましょう
b0166777_19555665.jpg

お若いメンバー大活躍?
b0166777_19575318.jpg

綺麗にならした所で
若いトマトの苗を植えましょう
b0166777_19591633.jpg

b0166777_200147.jpg

今年の12月には収穫できるそうです
b0166777_200449.jpg


先程からファーム店長の姿が見えませんね046.gif

いました、何か見つけたようですね
b0166777_202472.jpg

これは何でしょう?
タンポポのようですが少し違いますね
「ふ~ってしちゃえ」
b0166777_2031470.jpg

「ふ~~~~~」
b0166777_2033492.jpg

やはり勢いよく飛び立ちました
b0166777_204356.jpg

線香花火みたいで、少し切ないです
でも、次回はたくさん姿を表してくれそうな予感がします037.gif
b0166777_207296.jpg


一通り作業も終え
野菜の収穫をしましょう
大きなカブはどれかなぁ~
b0166777_2010398.jpg

少し小さかったみたいです
次は頼みますよ
b0166777_20111958.jpg

よっし
大きいのゲットだぜぃ045.gif
b0166777_20115760.jpg

b0166777_20121363.jpg

しかし、上には上がいますよ
b0166777_20125032.jpg

こちらは
水菜と小松菜です
b0166777_2015516.jpg

なんと取り放題だそうです
スーパーでもそんなことはしませんね
のこのこファームならでわです034.gif
b0166777_20161747.jpg


さて、時間帯はお昼となりました
b0166777_20183132.jpg

今日のメニューは
メンチカツ
バラフのてんぷら
コールスローじゃこ入り
三瓶汁 豚汁
芋ごはん
カブのピリカラお漬物
の豪華なお昼です011.gif
b0166777_2022670.jpg

三瓶汁にはもちろん鮭が入っていました
他にも野菜がたっぷりです
(鮭の絵はボケてますが、三瓶汁をたんのうしてください)
b0166777_20241611.jpg

気温も心地よい雰囲気で
とても過ごしやすいです
b0166777_2025490.jpg

b0166777_20251885.jpg


お昼の後は
藤江さんのミニ講義を行いました
稲作についてです034.gif
b0166777_20254740.jpg

天日干しの方法や、乾きどころの見分け方などを教わりました027.gif
b0166777_20282051.jpg

b0166777_2027224.jpg


これにて今回の農体験は終わりです
次回 11月14日は 収穫祭 です

では、ファ~ム店長に一言お願いしましょう

「皆さん、ぜひ収穫祭へいらしてくださ~い003.gif」
b0166777_20323463.jpg

by noconoco2009 | 2009-10-24 18:58 | 農体験
<< 秋の大収穫祭inのこのこ09 稲刈りスペシャル体験 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください