• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「のこのこファーム通信2009」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

のこのこファーム通信2009

noconoco09.exblog.jp
ブログトップ

能古島の市民農園の活動内容!!
by noconoco2009
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
もちつき大会
農体験
収穫祭
未分類
以前の記事
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
  • 1 病気・闘病
  • 2 受験・勉強
  • 3 法律・裁判
  • 4 金融・マネー
  • 5 介護
  • 6 ゲーム
  • 7 歴史
  • 8 ライブ・バンド
  • 9 経営・ビジネス
  • 10 ボランティア
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2009年 08月 ( 2 )   > この月の画像一覧

  • 8月8日  お料理教室
    [ 2009-08 -15 16:43 ]
  • 8月1日 農作業
    [ 2009-08 -05 14:02 ]
1
2009年 08月 15日

8月8日  お料理教室

今日は、能古島にある公民館でお料理教室です。
b0166777_1623873.jpg

オープニングトークの後
野菜のカッティング術を習います。
b0166777_1641091.jpg
b0166777_1641852.jpg

ピエトロの野口さんからコツを教わっています。
b0166777_1652432.jpg
b0166777_1653723.jpg

みなさん、日ごろから慣れていらっしゃいます。
さすが!!手つきが素晴らしいです。
b0166777_1661693.jpg

b0166777_1663832.jpg

b0166777_169495.jpg

b0166777_1663243.jpg

トマトの皮だって
「ス~~~ィ」っとむいちゃいます。
b0166777_1693519.jpg

b0166777_16111956.jpg

さぁ今度はカットした野菜を調理していきます。
玉ねぎは目にしみますね~。
b0166777_16123665.jpg

素揚げしたお野菜はピカピカしています。
b0166777_16141758.jpg

b0166777_16142955.jpg

先ほどの玉ねぎと一緒に混ぜます。
b0166777_16151799.jpg

味付け「ぱらぱら」
b0166777_16155796.jpg

はい!!完成でーす。
b0166777_16162573.jpg


続いてかぼちゃのスープを作ります。
かぼちゃ切るのって大変そう。
b0166777_16244619.jpg

b0166777_1624588.jpg

こんなになっちゃいました。
b0166777_1625959.jpg

b0166777_16251774.jpg

それを二口の大きさにカットします。
b0166777_16261151.jpg
b0166777_16261619.jpg

お鍋に入れて、水でぐつぐつ
b0166777_162658100.jpg

b0166777_16271089.jpg

ミキサーでさらに液状にします。
b0166777_1628510.jpg

牛乳と混ぜて
なめらかなスープの完成です。
b0166777_1629233.jpg


三品目はトマトパスタ。
皮をむいて、麺を茹でましょう。
b0166777_1630160.jpg

b0166777_1631526.jpg

その間に
トマトと大葉をカットしときます。
b0166777_16321787.jpg
b0166777_16322262.jpg
b0166777_16323869.jpg

すべてを絡ませ「でっきあっがりぃ~」
b0166777_16335081.jpg

うまくお皿に盛って・・・・・・完成です。
b0166777_16342979.jpg


さぁさぁ
みんなで力を合わせて料理したお野菜を食べましょう。
b0166777_16354843.jpg

いつもと違ってドキドキします
b0166777_16362157.jpg

あっという間に完食です。
b0166777_16372053.jpg

b0166777_1637339.jpg

最後にお片づけをしたら
今日お料理教室はおしまいです。
今度はいつあるのかな。楽しみです。
▲ by noconoco2009 | 2009-08-15 16:43
2009年 08月 05日

8月1日 農作業

舟着き場から送迎バスに乗り込みいざ「のこのこファームへ」
b0166777_13861.jpg

受付を済ませ
b0166777_13111179.jpg

今日の予定です。
b0166777_13113280.jpg

b0166777_1351374.jpg

みなさん準備万端です。
b0166777_13142578.jpg

さ~まずは草刈り班からのぞきましょう。
b0166777_13155350.jpg

カマを片手にサツマイモ畑に向かいます。

草ぼーぼーで体が隠れちゃっています。
b0166777_131872.jpg

サツマイモのツルを切らないように「慎重・・・・っに。」
b0166777_13201156.jpg

広いところは、草刈り機で ちょちょいのちょいです。
b0166777_1321873.jpg

こんなにきれいになりました~。
b0166777_1411967.jpg

b0166777_1413491.jpg

散髪したみたい。

さ~お次は苗作りの作業をのぞいてみます。
b0166777_13245567.jpg

腐葉土をカップにつめて、運びましょう。
b0166777_13255747.jpg

今回植えたのは、ブロッコリーとキャベツです。
キャベツの種って「青い・・・・・・・・」と思いきや、これは病気にならないようにしてるみたいです。
b0166777_13283454.jpg

b0166777_13281925.jpg

土のふたをかぶせて「いっちょあがり~」
b0166777_13294640.jpg


いやーそれにしても今日は暑いですね。
b0166777_13305759.jpg
b0166777_13311997.jpg


作業をしながらこんなものも取れました。
b0166777_13341223.jpg


b0166777_13342152.jpg


b0166777_13343277.jpg


b0166777_13344176.jpg


b0166777_13345061.jpg


b0166777_133517.jpg


b0166777_1335738.jpg


b0166777_13351422.jpg


こちらは「落花生」
花が落下して、地中で実が育つそうです。「しらなかった~」
b0166777_13414962.jpg
b0166777_1342181.jpg

こちらはゴーヤの屋根です。以外に涼しい感じでした。
b0166777_13434228.jpg

こちらはアスパラ畑です。
b0166777_13462823.jpg

ネギは、切ってもまた生えるんだぞ。
b0166777_13481189.jpg


さっ!!いよいよ昼食です。
今日は ドライカレー ガスパッチョ かにクリームコロッケ で~す
b0166777_1350244.jpg

ドライカレーには、ジャガイモ、にんじん、豆4種類、玉ねぎ、ベーコンなどがはいってます。
b0166777_13513920.jpg

ガスパッチョの赤いスープはすべてトマトです。
きゅうりやパプリカのシャキシャキ感が暑さを和ませてくれます。
b0166777_1353233.jpg

かにクリームコロッケも中身がぎっしり詰まってます。
b0166777_13541142.jpg

みなさん大満足でごちそうさまでした。
b0166777_13544778.jpg


お昼は、稲作のお勉強と、今日収穫した野菜の仕分けをおこないました。
b0166777_1356474.jpg
b0166777_13561296.jpg

たくさんとれたみたいです。
b0166777_1357554.jpg

b0166777_13572362.jpg


お天気の心配もありましたが無事終えました。
袋いっぱいの野菜を抱え、帰ります。またお会いしましょう。
b0166777_1359895.jpg

▲ by noconoco2009 | 2009-08-05 14:02 | 農体験
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください